2008年10月31日
仕事前@八重山
八重山に登ってきました。
今回もぱるさんと一緒です。
体力がアップしたのか今回は40分ぐらいで楽に登れました。

山頂でいつもの棒ラーメンを食べながら景色を眺めていると
癒されますね~♪
今回もぱるさんと一緒です。
体力がアップしたのか今回は40分ぐらいで楽に登れました。

山頂でいつもの棒ラーメンを食べながら景色を眺めていると
癒されますね~♪
2008年10月26日
果実酒
家に芋焼酎がたくさんあるのでどうしようかと悩んだあげく
梅酒を作ろうと思いましたが
なにやら今の時期は梅が無いようですね。
ということで
ナシを焼酎につけてみました。
ナシ酒♪材料は・・・
ナシ 2個
芋焼酎 一升
ガラス瓶 4リットル用
ナシを水洗いし水気を取りナシを皮ごと4/1ぐらいにカットし瓶にいれます。
焼酎を瓶に注ぎこんで終了です。
初めて作りますので味は不明です(笑)

梅酒を作ろうと思いましたが
なにやら今の時期は梅が無いようですね。
ということで
ナシを焼酎につけてみました。
ナシ酒♪材料は・・・
ナシ 2個
芋焼酎 一升
ガラス瓶 4リットル用
ナシを水洗いし水気を取りナシを皮ごと4/1ぐらいにカットし瓶にいれます。
焼酎を瓶に注ぎこんで終了です。
初めて作りますので味は不明です(笑)

2008年10月23日
エギング&海フライ
そろそろサーフィン行きたいのですが波が無い日が続きますね。
と言う事で後輩と仕事帰りにエギングに行きました。
いつもの職場近くのポイントを攻めますが
釣果はゼロ(泣)
まわりの方々も釣れていません。
イカさん達はどこに旅立ったのでしょうか?
仕方が無いので10時ごろ納竿。後輩とイオンの我流風ラーメンで今日の反省会。
今度はイカ釣りやめてアラカブでも釣りに行こう♪
という結論になりました(笑)
次の日は知り合いと朝の4時から海フライフィッシングへ出発。
5時前にポイントとなる港へ到着。釣り人は誰もいません。

そして沢山のベイト(魚の餌となる小魚の事)と派手な魚のボイル(飛び跳ねる)♪
期待大です♪
が・・・何も釣れないまま
夜が明けました(泣)

お昼過ぎまで頑張りましたが
魚のボイルも無くなり
結局、知り合いがサゴシを1匹釣って納竿でした。
過酷な釣行でした(泣)
P.S
自宅にセールのお手紙が届きました。
山の店「シェルパ」35周年 大創業祭 10月18日~11月3日まで
アウトドアグッズが安いかもしれません。私もまだ行ってませんけど。

と言う事で後輩と仕事帰りにエギングに行きました。
いつもの職場近くのポイントを攻めますが
釣果はゼロ(泣)
まわりの方々も釣れていません。
イカさん達はどこに旅立ったのでしょうか?
仕方が無いので10時ごろ納竿。後輩とイオンの我流風ラーメンで今日の反省会。
今度はイカ釣りやめてアラカブでも釣りに行こう♪
という結論になりました(笑)
次の日は知り合いと朝の4時から海フライフィッシングへ出発。
5時前にポイントとなる港へ到着。釣り人は誰もいません。

そして沢山のベイト(魚の餌となる小魚の事)と派手な魚のボイル(飛び跳ねる)♪
期待大です♪
が・・・何も釣れないまま
夜が明けました(泣)

お昼過ぎまで頑張りましたが
魚のボイルも無くなり
結局、知り合いがサゴシを1匹釣って納竿でした。
過酷な釣行でした(泣)
P.S
自宅にセールのお手紙が届きました。
山の店「シェルパ」35周年 大創業祭 10月18日~11月3日まで
アウトドアグッズが安いかもしれません。私もまだ行ってませんけど。

2008年10月15日
エギング&デイキャンプ
仕事帰り@エギングパート2です。
仕事を7時に終わらせて仕事場から近いいつものポイントへ。
しかし人がいっぱい満タンでポイント移動。
次のポイントも人は多いのですが釣れてる人もいません・・・
またまたポイントを移動し割りとメジャーなポイントに。
人が誰もいません(ラッキー♪)
しかしまたエギをロスト。1個800円ぐらいするのでお財布に大ダメージです(泣)
気持ちを入れ替えてリーダーを2.5号のフロロに変えていざチャレンジ!
釣れました♪♪♪

600gほどのアオリイカです♪
抱きついたエギはコチラ

ヤマシタのエギ王Qオレンジ3.5号
しかしこの後釣れず、この一杯だけでした。
次の日は吹上浜海浜公園キャンプ場へデイキャンプです。
ここのキャンプ場は受付の方が非常に親切で好感が持てました。
お昼ごはんはもちろん前日に釣ったアオリイカ♪
刺身とイカリングで食します。
イカリングが美味しかったです♪

家族3人で天気も良くとても過ごしやすい一日でした。
写真を撮り忘れて画像不足ですいません。
仕事を7時に終わらせて仕事場から近いいつものポイントへ。
しかし人がいっぱい満タンでポイント移動。
次のポイントも人は多いのですが釣れてる人もいません・・・
またまたポイントを移動し割りとメジャーなポイントに。
人が誰もいません(ラッキー♪)
しかしまたエギをロスト。1個800円ぐらいするのでお財布に大ダメージです(泣)
気持ちを入れ替えてリーダーを2.5号のフロロに変えていざチャレンジ!
釣れました♪♪♪
600gほどのアオリイカです♪
抱きついたエギはコチラ
ヤマシタのエギ王Qオレンジ3.5号
しかしこの後釣れず、この一杯だけでした。
次の日は吹上浜海浜公園キャンプ場へデイキャンプです。
ここのキャンプ場は受付の方が非常に親切で好感が持てました。
お昼ごはんはもちろん前日に釣ったアオリイカ♪
刺身とイカリングで食します。
イカリングが美味しかったです♪
家族3人で天気も良くとても過ごしやすい一日でした。
写真を撮り忘れて画像不足ですいません。
2008年10月12日
仕事帰り@エギング
仕事が早く終わったので帰りにエギングに行ってきました。
エギングとは和製ルアーと呼ばれる餌木(エギ)でイカを釣る方法です。
エギはこちら

最初のポイントでは先行者4名。
とりあえず場所を確保して

第一投目
釣れました♪

ち・・小さい・・・
10センチぐらいでしょうか・・・
30分ほどしてポイント移動
次のポイントは先行者多数。
場所を確保したものの
エギが岩にひっかかって2本ロスト(泣)
イカも何度か乗ってくるのですが
上げきれず1時間ほどして終了。
残念!
エギングとは和製ルアーと呼ばれる餌木(エギ)でイカを釣る方法です。
エギはこちら
最初のポイントでは先行者4名。
とりあえず場所を確保して
第一投目
釣れました♪
ち・・小さい・・・
10センチぐらいでしょうか・・・
30分ほどしてポイント移動
次のポイントは先行者多数。
場所を確保したものの
エギが岩にひっかかって2本ロスト(泣)
イカも何度か乗ってくるのですが
上げきれず1時間ほどして終了。
残念!
2008年10月09日
車中泊&韓国岳登山
今回はぱるさんと登山に行ってきました。
登山前日に駐車場に集合し
きびなごをツマミに宴会です。

今回もぱるさんにバーボンと一緒にごちそうになりました。
至福の一時でしたが、12時過ぎに宴会終了。
今回は車中泊です。車中泊は3年ぶりぐらいでした。
ひさしぶりでなんだかウキウキします♪
おやすみなさいませ。
次の日は5時半に起きて6時前に出発です。

前日のお酒が残っているのか5合目までがかなり辛かったです。
晴れ渡る空と景色を眺めながらなんとか頂上に到着。

頂上で一休み。風が心地よい季節ですね。
そして、ぱるさんに棒ラーメンをご馳走になりました。

今回は頂上でぱるさんとはお別れ。私は別ルートで下山です。

大浪の池方面を目指して出発です。

木で作られた急な階段を下ります。

一人旅の不安もありましたがプチ冒険気分です♪

2時間かけてなんとか下山することができました。
ゴールでシカがお出迎え♪

家に帰る途中でぱるさんに教えていただいた温泉「霧島新燃荘」へ

乳白色の温泉に心も体もリフレッシュ♪
楽しい一日でしたぁ♪
登山前日に駐車場に集合し
きびなごをツマミに宴会です。
今回もぱるさんにバーボンと一緒にごちそうになりました。
至福の一時でしたが、12時過ぎに宴会終了。
今回は車中泊です。車中泊は3年ぶりぐらいでした。
ひさしぶりでなんだかウキウキします♪
おやすみなさいませ。
次の日は5時半に起きて6時前に出発です。
前日のお酒が残っているのか5合目までがかなり辛かったです。
晴れ渡る空と景色を眺めながらなんとか頂上に到着。
頂上で一休み。風が心地よい季節ですね。
そして、ぱるさんに棒ラーメンをご馳走になりました。
今回は頂上でぱるさんとはお別れ。私は別ルートで下山です。
大浪の池方面を目指して出発です。
木で作られた急な階段を下ります。
一人旅の不安もありましたがプチ冒険気分です♪
2時間かけてなんとか下山することができました。
ゴールでシカがお出迎え♪
家に帰る途中でぱるさんに教えていただいた温泉「霧島新燃荘」へ
乳白色の温泉に心も体もリフレッシュ♪
楽しい一日でしたぁ♪
2008年10月01日
サーフィン
台風の被害も無く、というか台風?来た?
夕方までは嫁と子供の買い物に付き合わされ
買い物の間ずっと海が気になります。
家に帰るなりダッシュで準備
高速道路を飛ばして
いつものポイントに到着したのが16時(泣)
インサイドよりで割れるセット腹ぐらいの波で、これ台風の波?ん?
日が暮れるまで頑張ってみました。

ダッシュで準備したので
タオル忘れました(泣)
夕方までは嫁と子供の買い物に付き合わされ
買い物の間ずっと海が気になります。
家に帰るなりダッシュで準備
高速道路を飛ばして
いつものポイントに到着したのが16時(泣)
インサイドよりで割れるセット腹ぐらいの波で、これ台風の波?ん?
日が暮れるまで頑張ってみました。
ダッシュで準備したので
タオル忘れました(泣)