2012年03月07日
雨が降っても…

Twitterに夢中で久しぶり更新のmujiです。
ぱるさん、大河トトさん、りんpapaさんの4人パーティーでトレッキングしてきました。
天気はイマイチでしたが楽しいトレックでした。時間がありましたらまた皆さん遊んでね(^_^)
詳しくは皆さんのブログをご確認下さい(笑)
2011年11月27日
屋久島行ってきたぞ!




先日、ぱるさんと屋久島トレッキングに行ってきました!
と言っても9月の話ですが(汗)
詳しくは、ぱるさんのブログにチェックイン!
と、先日はチーム薩摩の飲み会でした。参加された方々ありがとうございました。楽しかったですね!
つい先日40歳になった、某○○papaさんの暑い要望に答えてブログ更新!
2011年06月01日
最近のこと・・・
更新が遅れまして
もう先月のことですが

まず大分の有名人が鹿児島に遊びに来ましてカレーを置いて帰りました。(美味しかったです♪)

車の自慢話の後・・・車に無理やり乗せられて・・・

マシンガントークの中、ぱるさんと共に拉致られました(笑)
いなぞうさんまた遊びに来てくださいね^^
そして去年から楽しみにしていた初の坊がつるトレッキングにぱるさんとマルケンさんと行ってきました。

緊張とウキウキの中

綺麗な景色に癒されつつも

はじめての10キロオーバーの荷物に疲れたのか

このビールを飲んで温泉に入った後、倒れました(笑)

テントで休憩したら元気になりましたが(汗)

経験者のお二人にいろいろ教えていただきましてとても楽しい一泊二日でした。次は約束通り屋久島に行きましょう♪
さて、最近は雨も多かったのと、坊がつる装備を揃えるために散財してしまったのでお金のかからない工作をしてみました♪

ロースタイルに合いそうな木製のテーブルです♪なかなかの出来で気に入りました。

早くキャンプで使いたい!!!
あと映画の「岳」を見てきました。
賛否両論あるんでしょうけどボク的には良い映画でした^^やはりギアに目が行くのは仕方ないですね(笑)
漫画の方もオススメですよ~
もう先月のことですが

まず大分の有名人が鹿児島に遊びに来ましてカレーを置いて帰りました。(美味しかったです♪)

車の自慢話の後・・・車に無理やり乗せられて・・・

マシンガントークの中、ぱるさんと共に拉致られました(笑)
いなぞうさんまた遊びに来てくださいね^^
そして去年から楽しみにしていた初の坊がつるトレッキングにぱるさんとマルケンさんと行ってきました。

緊張とウキウキの中

綺麗な景色に癒されつつも

はじめての10キロオーバーの荷物に疲れたのか

このビールを飲んで温泉に入った後、倒れました(笑)

テントで休憩したら元気になりましたが(汗)

経験者のお二人にいろいろ教えていただきましてとても楽しい一泊二日でした。次は約束通り屋久島に行きましょう♪
さて、最近は雨も多かったのと、坊がつる装備を揃えるために散財してしまったのでお金のかからない工作をしてみました♪

ロースタイルに合いそうな木製のテーブルです♪なかなかの出来で気に入りました。

早くキャンプで使いたい!!!
あと映画の「岳」を見てきました。
賛否両論あるんでしょうけどボク的には良い映画でした^^やはりギアに目が行くのは仕方ないですね(笑)
漫画の方もオススメですよ~
2009年12月02日
2009年12月02日
2009年02月08日
新燃岳登山
霧島山系の新燃岳に登ってきました。
今回のパーティーはぱるさんとletmeseeさん。
まずは緩やかな道を30分ほど歩きます。

今回はletmeseeさんと初めての山登りでしたが
共通の知り合いがいる様子♪
世間は狭いですね(笑)
その後、1時間ほど急な坂道を登り
獅子戸岳の分岐点から
さらに急な坂道です。

20分ほど上ると新燃岳の火口に到着しました。
この景色は ま・さ・に プライスレス~♪
と言いたいとこですが
あいにくガスで火口がよく見えないじゃん(泣)

そこから10分ほど歩いて山頂に到着しました。
ここで、私の旅のお供をするギアをご紹介♪
ストックは2,000円弱のナイスプライス商品(笑)
今のところこれで満足です♪

山頂は寒かったので早速、棒ラーメンを調理します。
ここで棒ラーメンを作るギアをご紹介♪
ストーブはSPのマイクロマックス
ガス缶の台はSPのワッパーボード
コッフェルはSPのトレック900

ラーメンを食べた後はSPのチタンシェラカップにてココアを飲みました。
さらにletmeseeさんからコーヒーを頂きました。

今度登る時は火口湖の綺麗なエメラルドグリーンを見せてね
と祈りつつ下山しました。
ここで話は変わりますがソロ用のテントを買いました♪
まだまだ初心者なのでチーム薩摩の皆さんにアドバイスを頂きまして
SPのランドブリーズ3を買いました。

私にとってはとても大きな買い物でしたので大事に使いたいですね~♪
いつフィールドで張れるかなぁ♪
今回のパーティーはぱるさんとletmeseeさん。
まずは緩やかな道を30分ほど歩きます。

今回はletmeseeさんと初めての山登りでしたが
共通の知り合いがいる様子♪
世間は狭いですね(笑)
その後、1時間ほど急な坂道を登り
獅子戸岳の分岐点から
さらに急な坂道です。

20分ほど上ると新燃岳の火口に到着しました。
この景色は ま・さ・に プライスレス~♪
と言いたいとこですが
あいにくガスで火口がよく見えないじゃん(泣)

そこから10分ほど歩いて山頂に到着しました。
ここで、私の旅のお供をするギアをご紹介♪
ストックは2,000円弱のナイスプライス商品(笑)
今のところこれで満足です♪

山頂は寒かったので早速、棒ラーメンを調理します。
ここで棒ラーメンを作るギアをご紹介♪
ストーブはSPのマイクロマックス
ガス缶の台はSPのワッパーボード
コッフェルはSPのトレック900

ラーメンを食べた後はSPのチタンシェラカップにてココアを飲みました。
さらにletmeseeさんからコーヒーを頂きました。

今度登る時は火口湖の綺麗なエメラルドグリーンを見せてね
と祈りつつ下山しました。
ここで話は変わりますがソロ用のテントを買いました♪
まだまだ初心者なのでチーム薩摩の皆さんにアドバイスを頂きまして
SPのランドブリーズ3を買いました。

私にとってはとても大きな買い物でしたので大事に使いたいですね~♪
いつフィールドで張れるかなぁ♪
2008年12月15日
長尾山&釣り
風邪をひいて最近ハスキーボイスのmujiです。
自分の声が気持ち悪い・・・(泣)
さて
もう先週の話ですが
山登りと釣りに行ってきました。
午前中にぱるさんと待ち合わせをして長尾山へ。
登りはじめは急な坂道ですが、あっという間に頂上へ
展望台で一休み

まずはいつもの棒ラーメン

唇に口内炎ができてて熱いラーメンは辛かった・・・(いまも完治していないです)


いやぁ~いい天気でしたね~景色も最高でした♪
下山してぱるさんとはお別れしました。
そしてお昼からは釣りへ。

狙いはエギングでイカですが

ぜんぜん釣れないので

アラカブ釣りに変更。

仕掛けはワームです。
20匹ぐらい釣れたかな。
サイズが小さかったですが楽しめましたよ~
ところでブログのタイトルバックに写真を入れたいのですが
どうやってするの?誰か教えてください。
自分の声が気持ち悪い・・・(泣)
さて
もう先週の話ですが
山登りと釣りに行ってきました。
午前中にぱるさんと待ち合わせをして長尾山へ。
登りはじめは急な坂道ですが、あっという間に頂上へ
展望台で一休み

まずはいつもの棒ラーメン

唇に口内炎ができてて熱いラーメンは辛かった・・・(いまも完治していないです)


いやぁ~いい天気でしたね~景色も最高でした♪
下山してぱるさんとはお別れしました。
そしてお昼からは釣りへ。

狙いはエギングでイカですが

ぜんぜん釣れないので

アラカブ釣りに変更。

仕掛けはワームです。
20匹ぐらい釣れたかな。
サイズが小さかったですが楽しめましたよ~
ところでブログのタイトルバックに写真を入れたいのですが
どうやってするの?誰か教えてください。
2008年11月22日
車中泊&仕事前登山@中岳
今回もぱるさんzariganyさんの3人で行ってまいりました。
まずは前日に車中泊&宴会です。
宴会場は山の上の駐車場。風もあって当然寒かったんですが
今回はzariganyさんのパープルストーブがありました♪

(携帯カメラのため画像がいまいちですいません。本物は凄く素敵です♪)
あったけ~~~♪
そしてお酒のお供は持ち寄りで
モツ鍋(〆はうどんで)
カワハギ・しいたけ・めざし・いかげそ・さらみ(ツーバーナーで焼く)
チジミ(火であぶり)

どれも美味しかったです。
1時まで飲んで終了。おやすみさい。
次の日は駐車場から6時半すぎに出発です。

今回は霧島山系の中岳~新燃岳コース
私は仕事の為、中岳までご一緒しました。

1時間弱で中岳の山頂に到着。一休みして皆さんとはココでお別れしました。
後半はしんどかったなぁ・・・前日のお酒が残ってたかな・・・
下りは仕事の時間が迫っていたので走って下りましたが
やはり山に登ればあれを食べたくなります。
我慢できずに
途中で食べてしまいました
棒ラーメン♪
結局これが仇となり
お客様の家に予定より15分送れて到着してしまいました(泣)
まずは前日に車中泊&宴会です。
宴会場は山の上の駐車場。風もあって当然寒かったんですが
今回はzariganyさんのパープルストーブがありました♪

(携帯カメラのため画像がいまいちですいません。本物は凄く素敵です♪)
あったけ~~~♪
そしてお酒のお供は持ち寄りで
モツ鍋(〆はうどんで)
カワハギ・しいたけ・めざし・いかげそ・さらみ(ツーバーナーで焼く)
チジミ(火であぶり)

どれも美味しかったです。
1時まで飲んで終了。おやすみさい。
次の日は駐車場から6時半すぎに出発です。

今回は霧島山系の中岳~新燃岳コース
私は仕事の為、中岳までご一緒しました。

1時間弱で中岳の山頂に到着。一休みして皆さんとはココでお別れしました。
後半はしんどかったなぁ・・・前日のお酒が残ってたかな・・・
下りは仕事の時間が迫っていたので走って下りましたが
やはり山に登ればあれを食べたくなります。
我慢できずに
途中で食べてしまいました
棒ラーメン♪
結局これが仇となり
お客様の家に予定より15分送れて到着してしまいました(泣)
2008年11月16日
仕事前@八重山 & 飲み会
ぱるさん&zariganyさんと八重山登山に行ってきました。
まずはいつものここからスタート

初めての3人登山です。
あっというまに山頂に到着です。

いつもの顔が山頂でお出迎え♪

今回も天気が良く、前回とは違った景色を味わえました。
そして朝食はお馴染みのラーメン♪美味しいなぁ~♪
ぱるさんのワンバーナー

zariganyさんのワンバーナー

景色とラーメンを楽しんだ後は私は仕事です(泣)
そして夜に再集合!
すなふきんさん・ぱるさん・zariganyさんと私の4人で飲み会でした。
キャンプ初心者の私はみなさんの話を聞くのが楽しかったのですが、
欲しいものや行きたい場所が増えてお金と時間が足りなくなりそうです(笑)
まずはいつものここからスタート

初めての3人登山です。
あっというまに山頂に到着です。

いつもの顔が山頂でお出迎え♪

今回も天気が良く、前回とは違った景色を味わえました。
そして朝食はお馴染みのラーメン♪美味しいなぁ~♪
ぱるさんのワンバーナー

zariganyさんのワンバーナー

景色とラーメンを楽しんだ後は私は仕事です(泣)
そして夜に再集合!
すなふきんさん・ぱるさん・zariganyさんと私の4人で飲み会でした。
キャンプ初心者の私はみなさんの話を聞くのが楽しかったのですが、
欲しいものや行きたい場所が増えてお金と時間が足りなくなりそうです(笑)
2008年11月14日
登山@獅子戸岳
ぱるさんと登山に行ってきました。
今回のターゲットは獅子戸岳です。私は初めての山です。
そして前日から車中泊でした。
やはりこの時期の山ですのでかなり寒かった・・・気合を入れて外でプチ宴会♪
酒のつまみは・・・
ポテトチップス&おでん&さつま揚げ&サラミでした。

寒いけどうまい~♪12時過ぎに終了。おやすみぃ~
次の日は6時に起きて出発です。

紅葉した林道を1時間ほど歩くと渓流に到着。


渓流からいよいよ上り坂スタートです。
韓国岳より傾斜はゆるやかで景色もまた違ってこちらもいい感じですね。
そこから1時間ほど歩いて山頂に到着しました。やったどぉ~
そこから岩場の先端を目指して進みます。




ぱるさん断崖絶壁の際をサクサク歩いていきます。凄い度胸です。僕は恐る恐る・・・おいてかないで・・・
しかし

綺麗な景色に癒されますね~♪

自分の足でしか来れない場所♪♪

まさにプライスレス♪♪♪

今回も山頂で棒ラーメン♪至福の一時♪
疲れたけどまた行きたいですね~♪
この日はお昼から結婚記念日のため家族で外食です。
これからもよろしくお願いします奥様(笑)
今回のターゲットは獅子戸岳です。私は初めての山です。
そして前日から車中泊でした。
やはりこの時期の山ですのでかなり寒かった・・・気合を入れて外でプチ宴会♪
酒のつまみは・・・
ポテトチップス&おでん&さつま揚げ&サラミでした。
寒いけどうまい~♪12時過ぎに終了。おやすみぃ~
次の日は6時に起きて出発です。
紅葉した林道を1時間ほど歩くと渓流に到着。
渓流からいよいよ上り坂スタートです。
韓国岳より傾斜はゆるやかで景色もまた違ってこちらもいい感じですね。
そこから1時間ほど歩いて山頂に到着しました。やったどぉ~
そこから岩場の先端を目指して進みます。
ぱるさん断崖絶壁の際をサクサク歩いていきます。凄い度胸です。僕は恐る恐る・・・おいてかないで・・・
しかし
綺麗な景色に癒されますね~♪
自分の足でしか来れない場所♪♪
まさにプライスレス♪♪♪
今回も山頂で棒ラーメン♪至福の一時♪
疲れたけどまた行きたいですね~♪
この日はお昼から結婚記念日のため家族で外食です。
これからもよろしくお願いします奥様(笑)
2008年10月31日
仕事前@八重山
八重山に登ってきました。
今回もぱるさんと一緒です。
体力がアップしたのか今回は40分ぐらいで楽に登れました。

山頂でいつもの棒ラーメンを食べながら景色を眺めていると
癒されますね~♪
今回もぱるさんと一緒です。
体力がアップしたのか今回は40分ぐらいで楽に登れました。

山頂でいつもの棒ラーメンを食べながら景色を眺めていると
癒されますね~♪
2008年10月09日
車中泊&韓国岳登山
今回はぱるさんと登山に行ってきました。
登山前日に駐車場に集合し
きびなごをツマミに宴会です。

今回もぱるさんにバーボンと一緒にごちそうになりました。
至福の一時でしたが、12時過ぎに宴会終了。
今回は車中泊です。車中泊は3年ぶりぐらいでした。
ひさしぶりでなんだかウキウキします♪
おやすみなさいませ。
次の日は5時半に起きて6時前に出発です。

前日のお酒が残っているのか5合目までがかなり辛かったです。
晴れ渡る空と景色を眺めながらなんとか頂上に到着。

頂上で一休み。風が心地よい季節ですね。
そして、ぱるさんに棒ラーメンをご馳走になりました。

今回は頂上でぱるさんとはお別れ。私は別ルートで下山です。

大浪の池方面を目指して出発です。

木で作られた急な階段を下ります。

一人旅の不安もありましたがプチ冒険気分です♪

2時間かけてなんとか下山することができました。
ゴールでシカがお出迎え♪

家に帰る途中でぱるさんに教えていただいた温泉「霧島新燃荘」へ

乳白色の温泉に心も体もリフレッシュ♪
楽しい一日でしたぁ♪
登山前日に駐車場に集合し
きびなごをツマミに宴会です。
今回もぱるさんにバーボンと一緒にごちそうになりました。
至福の一時でしたが、12時過ぎに宴会終了。
今回は車中泊です。車中泊は3年ぶりぐらいでした。
ひさしぶりでなんだかウキウキします♪
おやすみなさいませ。
次の日は5時半に起きて6時前に出発です。
前日のお酒が残っているのか5合目までがかなり辛かったです。
晴れ渡る空と景色を眺めながらなんとか頂上に到着。
頂上で一休み。風が心地よい季節ですね。
そして、ぱるさんに棒ラーメンをご馳走になりました。
今回は頂上でぱるさんとはお別れ。私は別ルートで下山です。
大浪の池方面を目指して出発です。
木で作られた急な階段を下ります。
一人旅の不安もありましたがプチ冒険気分です♪
2時間かけてなんとか下山することができました。
ゴールでシカがお出迎え♪
家に帰る途中でぱるさんに教えていただいた温泉「霧島新燃荘」へ
乳白色の温泉に心も体もリフレッシュ♪
楽しい一日でしたぁ♪